2010年 今年も宜しゅう頼んますぇ(お約束 爆)
2010年01月01日
2010年01月02日
初走り&
毎年、最初は「はるな梅マラソン」のコースを走りに行ってるだけど、
今年は「本店タカハシ」からの お年賀のハガキが来なくて(笑)、
※不景気?
普通に家から走りだしましたー!いつもは そのお年賀のハガキを持参して
はるな梅マラソンの スタート地点に一番近い「榛名店」で、
まくらと「お誕生日プレゼント」をもらってたのにな!お誕生日プレゼントは
次月の31日まで有効なので 今月いっぱいな感じだけど!
お年賀は 毎年 まくらだったけど 結構よいものだったよ!
まあそれはおいといて 真っ暗な6時に走り終わって13キロ走ったよ!
何か 途中途中で 結構 マジ加速系な いい走りが出来ましたー!
それもおいといて(笑)、箱根駅伝の往路。今日ありましたね!!
んで 明日は復路があります!!
ところで、以前 突貫さんとリンリンちゃんが箱根駅伝を目指す若者の姿を
描いた「風が強く吹いている」に 出てたんだよ~なんて 書いたけど、
明日 ゴール する場所が やっぱり以前紹介した「5月生まれ誕生会」にて

ロケの時の貴重な写真があります!

この白い「寛政大学」のコートを着たニット帽の方は
ソフトバンクの「お兄ちゃん」なんだそうです!
そして 前方に白く光る部分に 映画では レースの模様の「大型液晶」が
合成されるので、今はその白く光る部分が「画面」だと思って、
ここに集まってる人々&主要キャストは 様々な場面に合わせて
監督の指示の下 演技をするのだそうです!
例えば 携帯で写メを撮ったり、隣の人と話したり、主人公が叫んでいたら
何だ何だ?って感じな演技をするのだそうです!!
ロケ時間は早朝から昼まで!ビル影で日が当たらず寒かったんだって!
あ、映画だと 突貫さんは3回、リンリンは1回 角煮できました!
明日の箱根はいよいよ復路ですね!とっても楽しみだね!!!

2010年01月05日
首輪なおったよ!!!&


寝る時に、髪を「一つ」にまとめちゃってたのですが、
その髪ゴムの結び目が 頭を枕に置くと、首のあたりに、
ちょうど結び目が「ジュボ」して(笑)、それが数時間に渡るので、
痛くなったと・・・(爆)
なので昨日は 寝る時に それに気がついて、寝ながら髪ゴムをとって
寝たら・・・・首は治ったけど、髪 ぐちゃぐちゃ(爆)
でも「疲れた」なあ。何か変な夢を見たよ・・・
しかも出てくる人のセリフも 自分じゃ考え付かないような話(の展開)で、
「これ、ホントに自分が考えたの!?」って感じ(笑)
自分の夢に出てくる他の人が話す言葉って
やっぱ自分の頭が考えてるんだよね!?だとしたら、
今日のセリフ、誰が考えた?(だから自分 笑)
っていうほど、自分じゃ考え付かないセリフだったな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、それはおいといて!!
今日、超 久しぶりに体重計に乗ってみたら・・・・


凄い数字が表示された・・・

これはむちゃくちゃヤヴァイと、即行支度して10キロ走ってきたよ

まじまずい・・・。もともと「細いほう」ではないので 「かなり凄い

明日っから毎日、カラダに良い事を 続けて行こうと思う!
それは走る事だけではなく、走れなかったら 別の事、
どんな小さなことでもよいから 何かカラダにいい事を!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それも置いといて・・・(笑)
今日、自分の部屋のクリスマスの飾りを 全て片づけました(遅っ 爆)
んで、天井高くパズルのように積み上げて~(笑)、
デスク周りは お正月ver.にしました!!結構 華やかな感じに
なってます!!そして毎年2月になったら「甘い」感じにしてます(恒例 笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
それもおいといて・・・
夕食、結構早めに食べちゃったから、お腹すいてしまった


レーゾー子さんの中身は 太るといけないので、お湯を沸かして、
お米たった数粒の「たらこ茶漬け」でも食べようと思います(笑)
多分 お茶漬けのもとは 豪華に2袋 いっときます(笑)
永谷園のお茶漬けなら断然「たらこ」です

~~~~~~~~~~~~~~~~
チョーどうでもいいけど、中学の時、理科のドリル(問題集)に
人体の中身の問題があり(笑)、何故か肺がピンクに表示されていて、
問.この部分の名称を答えよ、って問題があったので
「たらこ」と書いておいた。
友達の ドリルに・・・(勝手杉 爆)

2010年01月08日
スキーから帰ったょf^_^;
明日 朝早いので多分このままフーリズします(*_*)(笑)
顔まで毛だらけなのできっと温かいに違いない!
腕をお貸しするから、夜中の保温よろしく(笑)
おやすみ(^_-)-☆

2010年01月11日
その瞬間から、生きた心地がしなくなり…
帰ろうと思った(どしたの?? 笑)
どうも~、えくんちょで~す(笑)
何か 忙しいのは終わったのですが、かなり疲れが酷い感じで・・・。
まあ、それは置いといて!
金曜日 行ってきました!今シーズン 初のスキーに!
んがっ(笑)・・・
ブログに書きこんだ到着時刻が 妙に遅かったワケですが、
何と あの日、
起きられなかったんです(爆) 疲れ過ぎて・・・深夜まで
MP3の曲を選んでたりしたので。
結局、あの後 二つの板に ワックスを掛けて さらに疲れてしまい(笑)
なので 家を出たのが 08:24(当初05:35とか06:20と書いたけど 笑)
※7時50分に到着するつもりだったまあ、順調に♪
そして この風景は「分かる人」には分かるかな!
「そっち方面いく人」は必ずこの景色な場所を通過します!
がっ・・・ この後、全然感じた事もない感覚に襲われ・・・
それは信号待ちの車が前方にあった時だったかな、
フツーにゆっくりとブレーキを踏んだのだけど、
車が細かく左右に揺れて、
その揺れの感覚に 激しく驚いてしまい・・・
んで、今度は 信号が青になり、進もうとしたら、
また左右に小刻みに 車体がぶれて、完全に
心と「足」が ガクガクブルブルになってしまい(笑)、
その後、15キロほどは おっかなビックリ状態に陥ってしまった
この後、しばらくすると 急カーブが連続する箇所があるし、
到着もしてないのに、
もう「帰りたい!!」と一瞬思うほど!
運転していて、こんなに精神的な不安から 気分が悪くなるのは
初めてで、本当に ちょっと辛かったな~。
もちろん 思い返してみれば その「横滑り」は その部分だけだったのだけど、
タイヤの調子が悪いのかも!?買い替え必要??
もうこんな思いはしたくないから 帰ったら車やさんに直行だ!!
とか そんな事を考えちゃった!
でも原因が分かりました。
現場でも 道路の雪の状態は 数種類あって、
完全な 圧雪状態だと グリップは大丈夫なのです。
ヤバイのは 雪無いじゃーん!とかいって スピードを多少なり
上げた時に、いきなり出てくる雪を見た時に ビビって
急ブレーキを踏むと 「終わります。」(爆)
まあ、それは置いといて、
その初めての 小刻みな横滑りが起きていたのは、
インターから降りて、信号が出てくるような「街」部分を通る時に、
交通量があるので、多少 雪が融けて、
シャーベット状になっていた箇所でした。
つまり、「シャーベット&水」は スタッドレスタイヤは弱いんだな、と
初めて知りました!今まで シャーベットなんて
何度もあったと思うのだけど、その部分で ほとんど「停止」するような事が
なかったので こんなにいろいろ走ってるけど 金曜日に、
偶然にも タイヤの特性に気がついた感じ!
なので、シャーベットは まじで小刻みに揺れて、座ってる自分に、
どうにもならない感覚が襲ってくるのですが、
スピードが出てない&横滑りは小刻みで 決して対向車線に はみ出すとか
そんな事はないので、車体が 小刻みにブレても 動揺せずに、
ハンドルをカタカタと調整して 乗り切るのがよいのかなと思いました!
シャーベット状の部分は 停止・発進とも 左右にブレます。
万が一、普通に圧雪を走行していて、突然シャーベットに出会っても、
発進・停止ではないので そのまま通過してしまうのが良いと思います!
但し ビビっての急ブレーキは絶対にヤメましょう!&
急ハンドルも厳禁!シャーベットに乗ると 多少、左右にブレますが、
手元はしっかりと!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このあたりに来ると、普通に走行できた!しかし屋根に雪凄いでしょ!
この日、何と赤城インターからチェーン規制かかってたんだよ!
赤城みたいな手前からは滅多にない規制なのでビックリ!
でも私が通過する時には その規制が解かれて、
もっと新潟よりの箇所からの規制に変わっていて チェックは無かった!
あ、でも当初予定の8時前到着や もっと前だったら除雪が
間にあってなかったかも!?中型の除雪車がまだまだたくさん動いてたし!
んで10時ちょっとすぎに やっと到着して準備・・
なので、金曜日は
「ここまで」自分の中で 気がつく事が出来てなかったので、
スキー場に 無事着いた時は マジでちょい放心ぎみだっよ(笑)
んで準備やっと終わって
ゲレンデに出たのが、11:20(遅っ 笑)
でも驚くなかれ・・・・
このスキー場、
とある条件を満たしていれば・・・
何と 女性のみ・・・円(リキか 爆)とにかく0円で滑れるのです!!!
このリフト券がタダでもらえるのです!
んがっ(笑)
ステップインのビンディングを調整し忘れてステップイン・・・
出来ず(意味ない 爆)
調整しようにも、前後それぞれを調整しなくちゃで、
(すっかり忘れていた・・・)
諦めて車に戻ろうとしたんだけど(板を換えに)、
でも 手で押しこんだら、板
ブーツに くっついた(爆)(笑)
全部、一通り 滑ってみたけど、自分にとって一番楽しかったのは、
「滑走感」が感じられる、という部分だった!
つまりスピードが出せるコース!
なので中盤からラストは 同じコースを何度も滑ってた感じ!このスキー場であります!(分かる?)
ボーダーが9.5割かな(あひ~ 笑)
でもここに来てる僅かなスキーの人は かなりウマいです!
いつも飛んでるのは もしかしたら従業員かも!!
というわけで、この「特定日」女性無料のスキー場は、ゲレンデの
キッカーやテーブルなど各アイテム前に 必ず黒い旗が立っています!
で、15:23に板を外して、16:10に駐車場を後にして
17:30に オウチに戻りましたー!(笑)
滑った事も もちろん楽しかったのだけど、ずっとMP3をガンガン
聴く事が出来て楽しかったー!
あ、滑った事は 横滑りの事じゃないよ(あひ~ 笑)
~~~~~~~~~~~~~
つか スタッドレスの特性と、ビンディング調整の必要に気がつけて
金曜日は それが収穫だったかも!
2010年01月12日
伝説の「千石カフェ」の年末&【今日は何の日】???
だからぼんじょびキター(また? 笑)
2009年も、残すところ 僅かあと3日を残すのみとなった超、年の瀬の
12月28日、手元の時計はPM19:00を示している。
歩道を歩いていると、ひと際 目を惹く電飾が、師走の空気に
柔らかく煌めいていた。 「懐かしいな…。」そう私は思った。
きっと ある人は「ここが伝説のあの場所か!」と感激したのかもしれない。
そう、今夜は「そういう場所」に、ポクらは集う。
何を祝う為?
それは・・・
この伝説のカフェ、 「本日」開店2周年!!!
大切な節目の日、ささやかなお祝いパーティーが開催されるのです!
~~~~~~~~~~~~~~
がっ・・・(笑) 一応、湘南さんが来るという事だけは知ってたのですが、何故か「ケノケノ」が(爆)
何故か結婚式っぽい父さんが(爆)
やっぱ表情が結婚式(笑)&作業着なコーチ(レア 爆)
あひゃ~、何だっ!皆 このレアな記念日を知ってたのね!?
んじゃ、とりあえず♪乾杯~🍺✨🍺(笑)
そしてさらに・・・コジ師、何故か登場(笑)
突貫野郎も登場(重ね着スゲー!!!! 爆)
とりあえずっ📷(撮り杉 笑)
しかもケノケノ、液晶との距離を置く為に のけぞりんちょ(笑)
というわけで、パーティーの始まりです!!じゃぁぁぁぁぁ~ん❤ ❤ ❤(辻ちゃんか 笑)
本日のお料理は、よくここでミニライブを開くミュージシャンが、2周年を
お祝いしたいと 外部から色々と仕入れて用意して下さるとの事!
この、表面カリカリで生地もっちりしたパン、すごく美味しかった~😃💓
そして湘南さんからはケンタッキーの差し入れがっ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ところで!ケンタッキーって色んな部位のが入ってるよね!
コジ師が選んだ部位は・・・まさしく王道ですた(? 笑)
A.皮も肉も最高だけど食べるとこがちと少ないでも
子供が我先にと持っていくとても食べやすいアレ(爆)
~~~~~~~~~~~~
というわけで、店内では 早速 ミュージシャンによるライブスタート!(同じやん 笑)
狩野英孝のお約束ネタ?(笑)
店内には美しいインストルメンタルな曲が流れ、
癒しの空間へと変わる!皆、
「いいな~🎵」と静かに耳を傾けていたよ!
2杯目以降は、ワンコイン(500円)で各自追加オーダーするというシステム!















本当に楽しかったし、ずっと前から この生ライブを聴くのに
命を掛けていたので(笑) 美しい音楽に触れると、心が豊かになるよね!
なので・・・皆、豊かになり杉て(? 笑)、
ドリンクオーダーしまくりんちょになり







何と お店のマスターが・・・
蒸発(? 爆)
何と お店に用意した「生」が売り切れてしまい、買い出しに行ってたそうな(笑)
しかも・・・その買い出してきたビイルも、
売り切れた

そんな感じで とても華やか&盛り上がってるので、
店の外を歩く人々が、ほぼ

んがっ・・・


本当は「何かの影」に 怯えているという説あり(



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んがっ・・・・ ここからが 本当の・・・
恐怖 サプライズだったのです(まさかあの都市伝説が? 笑)
私、この日は 本当に プライベートで「ライブ」を楽しむつもりで、
しかも かなり このライブを楽しみにしていたのです!!
知り合いは 湘南さんだけ!しかも湘南さんは、
「ここが伝説の あの場所かー!」って感じで 意外にも
この場所が初めてだったのです!
そっか!「あの時」は 湘南さん いなかったんだ!!
それはある意味「大感激」だろうな(? 爆)
がっ・・・ 突然・・・


あ、誰かお誕生日みたい!!華やかだ~!!
と、
思ったら・・・
ふとプレートを見て・・・






何と「えくちゃん」と書いてある!?!?
本当にビックリしました




「今回」は 自分でお祝いして(笑)、それは想い出に残ってるしで
自分の中では終わってた事だったので、まじでビックリしました・・・。
まあ、こういうカタチでお祝いして頂けたのは、
ちょっと色々理由があったようで…
5月、○月(&○月)とか 色々 他の月では 企画・および 開催していて、
(私はその全てに顔を出している)けれど、当人の月(つまり12月)は
何もないのは!?・・・って 皆 恐縮にも思ってくれたらしく、私がこの日、
ここに来る事を知った方が中心となって企画してくれたらしい


いや~・・・何かすんません…恐縮です…

だから、あまりにも驚き杉て・・・




とっても綺麗なお花が





あととても美味しそうなパウンドケーキと、トラベルタオルを頂きました!
※あ、「同時」に様々な

どなたから頂いたのか曖昧なのでよかったら教えて下さいネ。
ケーキはミュージシャンの方から




そして、コジ師から いきなりの無茶ぶりに関わらず(笑)、
有難きお言葉を頂戴しました!ありがとう!!







ちなみに2007年12月の忘年会(パラ企として集まったのが、
ほぼ最初なイベント…しかも女子は私だけだったという伝説・・・)の、
忘年会の時にも、恐縮にもお誕生日をお祝いして頂いたのですが、
その時は

でも、本当に懐かしいなあ・・・ あの時、本当に 女子は私一人
だったんだなあ・・・。あ、「串一」、残念ながらお店なくなっちゃったみたい

※1名様分のケーキ画像クリックすると、2007年の忘年会に飛びます!

伝説の「千石カフェ」2【続き&完結】
サプライズ誕生日会も終了した頃・・・
「ガチャ」(?)


タイミングも何もかも「残念」杉る人が登場(爆)
まあ、それは置いといて(いいの? 笑)、
真横だったので、あまり画像無かったですが、
今回も「トロ」さんが静かに繰り出す ツッコミやギャグは・・・

何かの話題の何かに対するツッコミが 異常なほどに面白かったのですが、
でも「その話題」が 今残念ながら思い出せなくて、書けない


奥にいらっしゃる方は、ミュージシャンのお友達の方で、美味しい
押し寿司を 皆に差し入れて下さいました!ありがとうございます!
※つか、私が以前 他の場所で開催された別のライブに遊びに行った時、
受付をされてたらしく、私の事を 覚えていてくれてた!!

そう!リタさんも来てたよ!このカフェの常連さんなのです(笑)
んで、リタさんの右は やはりミュージシャンのお友達なんだけど、
とてもお料理が上手で

皆に美味しい卵焼きを作ってきてくれたよ




~~~~~~~~~~~
長くなっちゃったので「はしょり」エリア突入(?? 笑)


名札の裏です!白顔さんが考えてくれたんだよ

「んん・・・見えねー!こりゃ老眼なきゃダメかも!」
父さん(アルさん):「持ってるよ!!」 「んじゃ貸してー!!」


時の流れには勝てない。」(笑)
※コーチはまだ理解不能(笑)


んがっ・・・今度は コ○師が・・・


店内より明るい「外」でトライする人が・・・(爆)


一気に○けた表情が柔らかくなったケノケノ(笑)








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んで、楽しかった時間もそろそろ終わり・・・

そして、あの伝説の男(マスター)が・・・

懐ーっ!懐ーーっ!!懐ーーーっかし~

しかも、あの伝説の素晴らしい一言を・・・(?)

「また あの娘(コ)に占ってもらいたいな~♪」


※?な場合はHPの「イッコモンら始まる野辺山ネタ」とか 「東京マラ2008」を見てね(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おしまい(一応 笑)
つか、
今日【1月13日】は何の日? 何の日なの~?(笑)

2010年01月18日
吾輩はココである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうも~、えくんちょで~す(笑)とりあえず、昨日のアレを!!
テキトーにキャプション付けてくので 推理よろ!
見事、正解すると 何か スッキリしてイイ気分になれます(それだけ?? 笑)
①昨日の天気予報から、晴れのエリアを選択(限定されますね!)
②私は スキーでは 全く初めてのエリア&名前がリゾートなイキフン

③ゲレンデにおいて 圧雪してない「こーゆー部分」が、全く初めてで驚いた!
粉雪を蹴散らしながら滑る爽快感!!グルーミングした部分に、
こーゆー部分がちょっとだけ残してあるのである!!

④青々とした○が見下ろせるもんだと思っていた。んがっ(笑)、そんなの
「見当たらない」ので忘れていたら、あの奥の白いアレが、
実は「それなんだ!」と気がついて 驚いた(笑)

⑤スキー場なのに、「行ってはいけないコース」がある(? 爆)名称が
穏やかで快適なロングコースを想像させるのだが、ガイド本には
そのコースの事は一切触れられておらず…。
このコースは、ただのロングコースと誤解を与えないように、
腕試し(体力試し)や散策コースと位置づけたほうが、好印象だと思う!
パンフだけ見た人は、間違いなくこのスキー場最長滑走距離を誇る、
このコースを楽しみに来ると思う!が…現場に行って初めて分かるのです。
滑走感重視な方はヤメたほうがいいかも。あと12時を回って、
「んじゃ、これ1本滑ったらお昼にしよう!」とか行って このコースに
進入すると、アナタのお昼は 間違いなく・・・
午後の1時半を回ってるのです(爆)
彼女を連れてった男子は 間違いなく・・・
終わります(爆)
大汗をかいたあげく大泣きのダブルパンチです


※というわけで、えくんちょは このコースは事前に情報を入手して
行きませんでした!もちろん「普段」(スキー以外)なら行きますよ~!
というわけで 脱線終わり(し杉 笑)
※このコースがダメだと言ってるのではありません(誤解なきよう)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑥この山(以前プリンと形容しますた!)が見えます!つまりそんなエリア!
あと鐘があります!とてもいい音色がしますよ!

⑦こういう景色です!!雰囲気はとてもよいです!!

⑧何と!!スキーの板とストックしか見当たりません!!
そう、今回 初めて「こーゆー」スキー場を選んでみたのです!!
印象は…20年前に戻ったような感覚が味わえます!
当時の景色がここにありました!もちろん、20年前は
えくんちょ、スキーなんかやってなかったし、興味もなかった頃です!
規模は小さいですが、何せスキー板しかないので
「私スキー」な頃の古きよき時代の感覚が味わえました!!!!

⑨駐車場、かなりポイント高いです!宿泊でもないのに ゲレンデ0分(笑)
但し、ここは60台なので、朝8時には満車でした!私が今まで行った
スキー場の中で、一番の駐車場の近さでした!!

⑩駐車場に入る時に目にする建物(交差点にあります!)
ちょ、ま!?「試食てんこもり」(今気がついた…残念! 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~
はい、現在午後1時です!移動します~(????)
~~~~~~~~~~~~~~~~
移動完了です! お昼御飯を車で食べて(ゲレ食じゃないの? 笑)、

⑪またプリン(笑)しかし、さっきより大きなプリンになってるね!
そして、一旦山頂から別方向に降りると、

⑫さらにプリン巨大になります♪綺麗だな大陸棚(関係ない 爆)
このスキー場は ベースが2か所存在します!
んで、一番上の


⑭遠くの すその「み~ん」(笑)これ!!やっぱり あの時

つまり ここは 方角が ほぼ一緒かもです!

⑮山頂からの滑りだし直後の景色!目の前の山の白い部分が何かイイ!
ここは広そうに見えるけど 尾根沿いなのですぐ細くなります!
~~~~~~~~~~~~~~~
部分部分結構急なトコがあるのと、さっきのスキー場よりは、
下の部分が硬く、エッジが利き辛い箇所もあるけど、
意外にも 下部の初心者リフトが、かなり滑りやすかったです!
飛ばすと スグに終わっちゃうけど!

⑯4時30分にリフト終了です。何故かスーパーの閉店の
お約束のアナウンスと「ほたるの光」が流れてきます!
※これもスキー場では初めてです(笑)有線の「閉店チャンネル」かな!
たまには「禁じられた遊び」でもいいかも(下校か 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、昨日は2つのスキー場に遊びにいけたよ!
つまり、共通券なのです!!ということで 一つ目が分かれば、
こちらも どこか 分かっちゃうってわけです!!
もちろん 行った事があれば スグにわかるよね!!
初めてのエリア&スキー場でしたが、感動しました!!

⑰最初のスキー場は ゴンドラがあります!これもここに決めた理由!
このエリアでは唯一みたいです!ただ「かなり短い」


でもゴンドラ乗れて2つのスキー場共通で滑れるってマジ楽しい!
ちなみに2か所目は ボーダーもたくさんいます!
割引券使って3420円で遊べます!駐車場は無料です!
昼食がついてないので、これで4000円昼食付きだったら凄いな!!
あ、そうそう 私 昨日 何でもない 超むちゃくちゃ平な部分で
何故か思いっきりコケてしまい頭を打ちました(普段は全くコケないです…)
頭をゲレンデに打ちつけた時の衝撃ですが、
何か金属が「ガキン」っていうような音で、それが全身に響き渡りますた。
もうダメだ・・・って瞬間に思ったのでダメだった ハズでしたが、
こうして元気なので「ダメだ」と思った時は
大丈夫なようです(爆)
しかし、ムチ打ちには 詳しくないのですが(笑)、
倒れる時に 頭と上半身を隔てる付近が 瞬間的に激しく湾曲したみたいで、
顎を上に持ち上げると ハゲしく痛いです(つまり仰け反って頭から落ちた 笑)
こんな筋肉痛、ありえないし・・・。
あと左の「けんこー骨」が 「不健康」になりますた(爆)
たらこは大丈夫です(肺の事 爆)
だからさ・・・肺胞で「ハイホー!」って騒ぐのはヤメようぜ(私だけ? 爆)
どうしても「ブドウ」の影がチラつくけどね(笑)
つか ハイホンとハイフンで悩むのも ヤメようぜ(笑)
・・・やっぱえくんちょ、コアれてる?(爆)
こんなに激しく頭をブツけたの10年ぶりかも・・・(アヒー 笑)
かなり痛いので
あ、昨日の「王将」のメニューは 味噌ラーメン、焼めし(大盛り 笑)
キャベツと肉の味噌炒めです!この味噌炒め、かなり濃スギケインです(爆)
なのでこの濃スギケインを
ライス大220円を頼みましょう(笑)かなりご飯が進む進む(笑)
いや~、
やっべ・・・ 長くなっちゃった


2010年01月19日
おかしな位置に、タイヤ止めが
不自由な人の為の駐車スペースになっている。
父と外出する時は 必ずそこに停める。
それはおいといて、その

その車の間をすり抜けると、お店のドアがあり、中に入れる。
だけど、使用する車輛がない時は、
その部分のスペースは あいているのである。
その時こそ、このドア前の駐車スペースに 凄く疑問を感じ、
それ以上に 危険きわまりない位置に存在する、
タイヤ止めに いつも「何でこんな位置に…」と 悲しくなる。
玄関前からお店の壁際にそって、駐車スペースは いくらでもあり、
その目の前2台のを 2台分右にずらして その右側を数台

表示すればいいと思う。玄関前は、たくさんのお客さんが
出入りする場所だと思う。
確かに一番近いよ。でもさ、ドア目の前に車って…。
さて、何で この一見便利で必要だからなんじゃないの??って
思われちゃうかもしれない、今日の この記事・・・
でもどうしても納得が出来ないから。
それは、そのスペースがあいている場合、出入りに非常に危険なのである。
お店に入るのに、そのタイヤ止めの「突起部分」に
気をつけなければならないから。
何故 出入り口で 突起物に気を付けなくちゃならないのか・・・
いくらでも右の部分で確保できるのに。
しかも2台中の1台は 左側のアキスペースが不十分で
段差があり、

お店から出た父が、出入り口のそのタイヤ止めに、
思いっきりつまづいて 転倒した。
入る時は 2台とも 停まっていて、
車輛をすり抜けて入店する為に 足元のタイヤ止めの存在は
ナイに等しかった。
いつも、気をつけていたのに、たまたま父が、先に店を出た時の
悲劇だった。何故 玄関を出ると 足元を狙うかのような突起物??・・・
出入り口が 1段の階段ぽくなってる時だって、
腕をつかみ、「ここ段差があるよ!」と
父の目を 助けてあげた。どれだけの衝撃が体に
かかっってしまったのだろう。本当に申し訳ない。
でも 安心して出入りも出来ない構造って…?
見え辛いのか いけないのか。よけて出入りしなくちゃいけないものなのか。
足を上げて歩けないのがいけないのか。上がらないのが いけないのか。
おかしな位置の タイヤ止め。
ホント 危ない・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早く、目の手術を受けさせてあげたい。
だけど3月4日にならないと 出来ない。
そんな父は、今年も「ひな人形出すのを手伝って」と
二階の押入れから一階に私が運ぶのを 待っているんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日は つーいんのお手伝い。

2010年01月20日
走ってきますた!はるな
大胆にカットして(爆)、エコールから直接国道に出ました!
(一つ手前の狭いとこは、工事してるっぽいので大差ないので国道から!!)
あ、あとエコールの周辺 工事してます!気をつけて下さいね!!
んで、神社から斜めに「み~ん」して、本来のコースの橋の折り返しまで行って
同じコースを引き返した!本当は後半戻る途中でさらに右に入るよね!
その往復を設定すると エコールからちょうど7.05キロで あの橋の折り返しに
辿りつきます!往復14キロでございます!しかも途中、まじハンパない
上り坂が1箇所ありますね!(でもこのコース、ほとんど上り坂ですが 爆)
でも何と!今日の14キロ中は 一度も立ち止まらず走り切る事が出来た!
つまり、帰りは 激登り部分が 激下りに変わるので、飛ばしまくりんちょ(笑)
かなり楽しく14.3キロを楽しめました!!タイムは1時間38分です!
雪は 橋の手前数キロのアップダウン部分に、多少 以前の雪が溶けて
路面に不規則に薄っすら残ってる程度で走るには問題なく滑りもしないよ!
時間経った薄っすら雪の部分は、ザクザク音がするので 何か
「かぶき揚げ」でも食べてるようなイキフンが味わえます(笑)
んで!!そう言えば車の中に
「アレ」がある~!!とむちゃくちゃ楽しみにしてたモノが!!

相当前(暑い頃)に買っておいたモノですが、タイミングを逃し、
冬になってしまい(笑)、レーゾー子さん中で眠ってたんだ!!
ペプシネックスも結構美味しいけど、これはカロリー0なのに、
本当にちゃんと味わいがあって、後味もしっかり甘くて微炭酸の、
あの細かいシュワーなアレが、マジ最高にウマイです!!
でも100円ショップで以前購入して(キャンドウ)、その他のスーパーでは
一度も見かけてなかったから 飲んじゃったし、と諦めていたけど、
午後に近所のスーパーで偶然見つけて2本追加で購入しますた!!
つか、箱で買ってしまうかも(あひゃ~! 笑)でも箱買いしたあとに、
1.5リッターのが売ってたらマジショックなので(爆)、少々どんなラインナップが
あるか調べてみたほうがよさそうです!!あ、ウメ味もお店にあったよ!
かなりオススメ!走った直後だったから余計美味しかったのかもだけど(笑)
でも走った後は ゼロじゃなくてもよいよね(あひ~ 笑)
でも普段家とかでお腹がすいた時に飲むのとか まじイイかも!!
今日は 父の通院の手伝いがあったので、アキ時間に、走りにいきました!
以前から この はるな梅は行かなくちゃ!って思ってたから!!
何故かというと・・・






毎年恒例のバースデープレゼントのハガキが 本店○カハシから
きてたから!(ハガキは誕生日月の翌月末まで有効)
でも例年、お正月に引き換えに来てたの(しかも毎年ココに走りに来てた!)
がっ・・・ 今年っからお年賀のハガキが来なくなり(枕プレ付きだった…)
なので お正月は行く用事がなく、でも今月中までだから今日行ったんだ!
さて、店内で 「足の友達」(誰? 笑)を購入して、ついでにハガキだして・・・


昨年は 確か・・・超小さ杉て(&地味 爆)な保冷ポーチだった・・・
がっ!



14キロもイイ感じに走れて、小さなバッグももらえて、
時間を有効に使えた今日の暖かかった1日なのでしたー!
本当は洋服もあったら欲しかったけど、ヤング(笑)モノは この店では
扱いがなくなってしまい、メンズと婦人モノの何かスゲーのしかない(アヒー 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう! 本店タ○ハシの 店内放送、何と 勝手に○ーズを使ってた(爆)
細かいセリフは 忘れたけど だいたいこんな感じ・・・
「欲しかったアノ品も 店内どれでも激安商品、今季初のウルトラセール!!」
って言った後に 見事にサンプリングした○ーズの
「

しかも その直後に「アハハハハーーーー!」(???? 爆)
何と ドリフのお約束のような笑い声が流れる(爆)
多分イントロの部分も 使っちゃってると思います(笑)
あ、使ってた使ってた!「ウルトラソウルウルトラソウル…」っていう囁き部分(爆)
店内放送自体が ダジャレって・・・・(ネ申 爆)
ウルトラセール≒ウルトラソウル(B'zもビックリ 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ、 はるな梅
出ません・・・・(じゃ何故走った? 爆)

2010年01月21日
【み~ん】な ありがと【具沢山】満腹必至(爆)
晴れの日☀も、その反対の日☔も、嬉しかった事😃✨も、
その反対の事😖💧も、全て、本当に全てをここに書き記してきました〰✒
今日現在、コメント数は3800を数えます。本当にありがとう‼
ekuncho日記は2006年1月13日に開設しました。
そして2010年1月13日に 無事に
4周年を迎える事が出来ました!
つまり今、まさに第5ステージ(5年目)への扉を開け放ったところ♥✨
「いつも楽しく、いつも笑顔で!!」
この言葉をいつも胸に、今後も 何事にも一生懸命に、
新しい何かを 常に創造していく自分でありたいと思っています。
自分らしくある事を、決して止(や)めてはならない。
絶対に、止めてはならない。
好きな事は 絶対に諦めてはいけない。
やり続けるんだ。進むべき道を、見ぃ出すんだ💥👀
自分の信念は、ただの一度たりとも曲げた事がない。
自分の思った通りに全て突き進む↗
たった一度きりの
人生だからね✌✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうも~!えくんちょですー!ついにやってきました2010年!!
そして今年も恒例のアレが、どこぞで開催されるようです!
そのアレ とは・・・

んがっ💥 何と この日は・・・
台風なみに発達した低気圧の影響で、全国的に暴風が吹き荒れ🌀🌀、
高崎線の架線には ビニールのひもが「み〰ん」したらしく(お約束 爆)、
軒並み全ての電車が遅延💥🚃💥 何故この日に限って…。辿りつけるの😞⁉
でも この日の私は いつもと違って(笑)、1本前の時間で行動してたので
数十分の遅れが発生するも、何とか無事に辿りつく事が出来た!!
本日のスタートは19:30~ 10分前位からメンバーが続々と集結!

昨年末のサプライズ忘年会でもお会いしてた湘南さん!この週末、
スキーに遊びに行ってきたお土産を頂いた🎁✨ これ何と上村愛子○ティ(笑)
これ凄いの‼ 普通に付けると 常時キティが「エア」を決めてる(逆さま 爆)
そして、今回の 幹事は・・・

「えー、そんじゃね、私が乾杯の音頭をとらせて頂きますょっ!
それじゃー、ぱんか~い‼(?)」








んがっ








何と、「みやちふじお」さんが現れた(あひゃ~










早速伝統的イジリ(いいの? 爆)
んがっ(笑)
やっぱり父さん・・・・

それはおいといて(放置? 笑)、
やっと・・・


そして乾杯(3回目 笑)

ほえるちゃん、飲みたくて身ぃ乗り出しぎみ?(爆)

そして、さらに・・・

というわけで、サプライズの「宮地藤雄」さんを含め、20:15、
本日参加の全てのメンバーが揃いましたー!
飲み放題は21:30まで!!急がなくちゃ!!
なので・・・










その1、

そしてコジ師がすかさずアンサー・・・

その2、



※これはネタではなく、本当(あひゃ~


いやっ、これには相当ビックリ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ、きのこちゃんから、




何か日本のガチャガチャでは絶対にない「タマゴ」のかたち!!
中には、飛行機に乗ってる小さな○ティのお人形が入ってた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
がっ・・・(??)


なので・・・





これ、用意してきました!!
がっ・・・
これ、始まる前に この場所で急いで書いてたんだけど、

何と、新年会と書くべきところ、
「会」っていう字の4画目を書いたその直後、
何故か縦線を入れてて、気がついたら・・・
「会」のハズが「金」になってた(新年金って?? 笑)
※リアル世の中カ○だー!!??(爆)
なので慌てて×印をして「会」と書いて(爆)と書くしかナカタ












2010年も、皆がそれぞれの夢や目標に向かって努力し、
目標を達成したり、最高の笑顔を見せてくれたら嬉しいな!
というわけで、この新年会も 実に和やかな雰囲気!!







楽しいね~!なので・・





他にも飲んだ(けど忘れた・・・ 笑)
そして、お名残り惜しいですが、そろそろ終了時間も近づいてきて、
そろそろ〆なお時間…。そこで主要メンバーの「本日の一言」が始まり、
私も例にもれる事なく(笑)、「はい、社長!」となったわけですが、
何かどうもカシスオレンジが相当濃かったらしく(突貫がオーダーした 笑)、
梅酒ダブルが 相当イケなかったらしく(あひ~ 笑)、
何か 結構話したかった事も話のスジ、展開も 脳から姿を消し

しかも「モード」を完全に間違え、何故か「えくんちょと申します~!」と
アウェイっぽいトーク入りをかましてしまうえくんちょ(爆)



その瞬間、私ウマシカじゃね!?っと激しく思ったが(つまりバ○ 笑)、
今度は何故か「校舎の屋上」で思ってる事を校庭に向かって叫ぶという、
「学校へ行こう!」の「未成年の主張」ぽくなってしまう(思いっきりシャウト

本当は、もっと落ち着いて話し(てみ)たかった事があったけれど、
熱くなってしまい(修造? 笑)、でも伝えたかった事が言えて、よかった…。
「(まず最初、HPについて日付を交えて語り)、2006年、1月13日~!!
午後8時22分~、ekuncho日記というタイトルで、ブログを始めました~!
そしてぇ~、私事ではございますが~、何と本日2010年1月13日は~、
ブログ


本当に、皆のお陰だと思っています!ありがとうございますーー!」
ウォー














泣きそだよコレ



思いは伝わったし、伝える事は 出来たのかな・・・。
「大人し杉る社長」は 頑張った

あ、この新年会の開催日は 本当にマジ偶然ブログの4周年と重なったの


1周年はささやかに書いてあるのですが、それ以降は「忘」や多忙や色々で
何も書き記す事も出来なかったし、こうして振り返る時間も無かったから


そして、

そして〆は、コーチの、





あおちゃんが「お約束」の表情になってる

つか、リンリンがこんだけ楽しそうなのはかなりレアかも(あひゃ~ 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に!!
今回 ラストに私の持ち込み企画「集合写真を撮ろう!」開催(笑)
結構撮ってるようで撮ってなかったのが、この「集合写真」なのです。
2007年の忘年会以来じゃないのかな?出席者全員で というのは!
あと以前はかなり話が出てたのですが、私単独だと三脚を使ってるのです!
でも最近、大会等では三脚を出して撮影しなくなったので、今回はその
三脚を使っての「撮影の楽しさ」を 体験して欲しかったのです(笑)
しかもカシオのデジカメは唯一「トリプルセルフタイマー」という機能があって、
これが楽しさをさらにトリプルにさせるのです(? 笑)
人に頼んで行う撮影だと、例え2枚撮ったとしても それほど
写真に動きが出ないのです。でも・・・機械仕掛けトリプルは違う!(笑)

そして「作動させた瞬間」のカメラの主の動きは、
打ち上げ花火に着火した直後にかなり似ています(スタコラ具合が

というわけで「とりあえずっ」








このラストって分かってる3枚目が
皆「ここ一番

ま、ここで終わらないのが私なのです(?)
少しばかり分析を・・・

この方の場合、どの写真が使われてもいいように、とにかく本人
イチオシのポーズを死守する心配性なタイプの人のようです(笑)

この方の場合、1番目は怖すぎます(爆)とにかく変顔を作り過ぎて、
自分を見失わないように注意して下さい(早速消えてる 爆)

残念な頭のお陰で、非常に苦労されている様子が伺えます(爆)

クラスに必ず一人いる、相手が写真を見た時のその一瞬に命を掛ける小学生(爆)

残念な手(爆)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、ずっとスグに書きたいと思ってたんだけど、
とても忙しくって、なので今度は昨年新年会を書いた「日付」に合わせて、
1月21日にアップしたかったんだけど、これ見て分かってもらえる通り、
一旦書きだすと、指が止まりましぇん(爆)
ああ・・・これ書きあげるのに写真加工も含めて20時間以上使いますた(爆)
とりあえず、昨年のはやっぱり1月21日にアップしてるし、
今見ると、かなり詳しく書いてあり、改めて読むとかなり興味深い部分も
多々あるので、お時間がありましたらもう一度「見比べて」みてね!
http://ekuncho.seesaa.net/article/112896642.html
参加者:
~(鏑)パラダイス企画~
書房、えくんちょ、湘南、北リタ あおちゃん、そ~、ロウゾウ、
コーチ、きのこ、ほえる、突貫野郎、リンリン、アル、メパンナ
~XCESS~
kojiken、ケノケノ
special thanks to 宮地藤雄さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけでまだ終わりましぇん(笑)
でも今回は 私 すごく忙しかったので そのまま帰りました!
なので2次会とかあったのか、よく分からないんだけど、
さて、飛びますか!(?? 笑)

これも伝統的イジリです!
※元ネタ

ちなみに二人とも「Bye For Now」は歌ってません(爆)
書房さんは「アニメソング」に大変詳しくってそんな曲ばっかり歌います!
結構上手なのですが、何せカラオケゆえ、アニメソングだけは、
いつも「同じ動画」しか表示されないので 何だか分らないのが難点です(爆)
それにつられて湘南さんが、

「行けーーーーー!!!」っていう掛け声が まじハンパなく凄かった(爆)
これは是非 湘南さんがいる時は 歌ってもらうと「スカッ」とするでしょう(笑)
というわけで、ラストはー!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほんじゃ、本当に終わりです(長っ 笑)
今後も、いろいろ書いていきますので、楽しみにしていて下さい!
今までコメントを下さった皆様、本当にありがとう!これからも、頑張ります!
これからもekuncho日記、宜しく



2010年01月26日
えくんちょでも、キレる事がある。
この間の土曜日、夜 ちょっと使いたいクーポン券をウェブ上で発見
がっ(笑)
「このクーポン券は、携帯カメラやデジカメで撮影したプレビュー画面等では
お使いになれません。印刷のみに限ります。」
印刷のみか・・・。
なので、一階に置いてある えくんちょのプリンターを
二階の自分の部屋に運んでくる!
んがっ(笑)
運び出す時に、何かどこからか「カチャンコ」という何かが
転がるような音が 内部から聞こえたように思う。
まあまあ気にしない~!
でっ USBを接続して 時間もないので PCの画面上から「印刷」を選んだ!
がっ(笑)
PC:「プリンタと、通信できません。」(笑) んなこたぁないだろ!?ちゃんとパワーコードとUSB繋がってるし!!
そして、初めてプリンタに目をやると、小さな液晶に・・・
「カバーガ、シマッテイマセン!」
あ、そう??
※このメッセージは スキャンユニットを持ち上げた時に 表示されるのである。
スキャンユニットを持ち上げるのは、インクを交換する時くらい!
なので、ちょっと前回触った時か何かの 戻し具合が半端だったのかな?
と思い、
閉まってるスキャンユニットを一旦上まで開いて、再び元通り、閉めてみた!
PC:「プリンタと通信できません。」(笑)
んなこたないだろ~(二回目 笑)
もう一度、プリンタを見てみる。
すると・・・
「カバーガ、シマッテイマセン!」
おい!?!?!?!?(笑)
「これは誰がどうみても 閉まってますよ!?」
「シマッテマセン!」(笑)
何だと?もう一度、言ってみ?
「シマッテマセン!」(笑)
だからぁ・・・(笑)
でももしかしたら、閉まってるように見えて 実は
ほんのちょっと 浮いてるのかもしれない!!
と思って、そのスキャンユニットに 今度は体重掛けてみる。
「まあ、これで クーポン券くらいは印刷できるっしょ!」
そしてプリンタを押さえつけながら、
PCの「印刷」ボタンをクリック(だましだまし?? 笑)
PC:「プリンタと通信できません。」(爆)
プリンタの液晶を見てみる。
「カバーガ、シマッテイマセン!」
だ・・・か・・・ら・・・(ついに発狂くん 爆)
「アナタ!?思いっきり閉まってますよ!?
し ま っ て まーすーよーーーーーー!!!!」
えくんちょは ありったけの力を込めて、スキャンユニットを持ち上げて、
もの凄い勢いで そのスキャンユニットを閉めてみた!
ガッチャーーーーン
がっ・・・
「カバーガ、シマッテイマセン。」(爆)
(体力のムダ、時間のムダ 笑)
えくんちょ、長年愛用してきたプリンタに、いきなり
喧嘩を売られ、一人で敗北(あひ~ 爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そっか、運ぶ時の 「カチャンコ」っていう音、内部で何かが
外れてるのかもしれないな。
なので、ドライバーセットを引っ張り出してきて、
早速 見えているネジ全てを 取り外してみた!
さて、中身オープン~
がっ(笑)
見えている、ありとあらゆるネジすべて取ったのに、
肝心のプリンタそのものが 全然分解しない(ネジ、ゆるめ損 爆)
しかし何だろう!?カチャンコって音。
それすら、謎も解けないまま、ここ数日で換えたばっかりの、
新品インクを内部に秘めながら、
えくんちょ愛用、キャノン「MP360」(2003年製)は
お○くなりになった・・・・(爆)
えくんちょの 小物専門の引き出しの中には
このプリンタ専用の 新品ブラックインクが・・・(それもパー 笑)
何でなのさ・・・年始に年賀状 一緒に作ったばかりじゃないか・・・(遅っ 笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、取り扱い説明書、新品クロインク、レーベル印刷用アダプタ、
インストールディスク一式を 玄関に置いた。
ハードオフに持っていこうと思います!いくらになるかな?(100円でもイイ 笑)
もし100円になったら、マックのソフトツイストでも食べようと思います(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なので、早速 今日の夜 父を連れて 高崎のヤマダに行ってきたよ!
一応、キャノンを使ってきたので、今回もキャノンに決めてた!
今出てる現行機種の、2番目にイイやつ を 購入!(21700円)
あ、これは、もうプリンタはお会計してあるんだけど、
父が 地下一階の お酒コーナーを物色してるとこ(笑)
キクマサピンってやつと、以前欲しがってたブランデーを選んでた!
あとジョッキ生のクリアストロング(ALC.8%)×3缶
1缶もらったので、今 飲みながら書いてるよ(笑)
8%って凄いかも!?350のなのに、結構キテます(爆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
がっ・・・・
プリンタ、箱から出すのも大変だったけど、
プリンタヘッドもくっついてないし、インクもセットしてないし、
これ無線LAN対応なんだけど、今はセッティングする気力皆無です(爆)
しかも・・・せっかく買ったけど・・・
ネットの通販のほうが、安かった
しかも私の価格は現金特価でポイント0(←リキか 爆)
分かっていたのに、MPシリーズの型番の複雑さで
ネットのは「3番目の機種」が19800円だと勘違いした・・・。
私の買ったのは、ネットだと19790円で買えます(1900円損 爆)
まあ、いかにいち早くセットアップして使えるようになるかにかかってます!
でも その使いたいクーポンは もう
使いたくなくなっちゃった(あひ~ 笑)
いや!この壊れちゃったプリンタが もしかしたら
500円になるかもではないか(希望的観測 笑)
もし500円になったら、
オラ、マックでおなかいっぱいポテト食べるだ~(ささやか 笑)
そうそう、父の小銭入れ・・・すげー年季が入ってます(笑)
しかも いつも肩から提げてるバッグは、
まじハンパない ボロさです(爆)
どこのバッグだろう?? 今度 ガン見してみます(笑)

2010年01月31日
大変残念杉る、ニュースの時間です。
えくんちょ所有のプリンター、ですが、
リサイクル屋さんに無事に搬送されました!
「100円で売れたらソフトクリームを食べるぞ!」とか
「500円になったら、ポテトをお腹いっぱい食べるぞ!」と
ひたすら食べ物に対する意気込みを語っていたえくんちょ
でしたが(笑)、
驚きの・・・
0円(リキか


軽○庁は、何者かが、えくんちょのプリンタ内に、
衝撃を加え続けたものとみて、えくんちょの家の ネコから
事情を聞いています(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うちのネコ・・・
えくんちょのプリンタを踏み台にして、
上の棚に登っていたんです・・。その衝撃で内部の部品が外れた!?
新品のインク2本つきで、0円(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ、まだ使ってないけど 新品のプリンタ、無線LAN設定&
ヘッド取り付け&インクタンク装填 終了です~!
とりあえず写真でもプリントしてみようかな~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ~、今月は150キロ走りました~!
それは置いといて・・・
今日から再び けんこー骨が不健康になり(笑)、
首が何故か突然痛み始めた


「不健康は 突然に」




何だこの痛みは!?
