2008年9月7日 01:00 高崎駅で待ち合わせ…

ホームへ…

!?

昔ながらの特急スタイルフォー‼
これは1年前の夏の日…

この時は「指定席券」が無かったけど、無理やり乗車して
やはり一駅でリタイアしたという悲しい経験…(笑)
がっ(笑)

今日は何と指定席券を
プレゼントして頂いたの🎁✨(爆)
しかも憧れの女性専用車両❤ああ、🚃はひたすら夜の闇を突っ走っていきます🌙✨
04:51

どこ?(笑)
白み始めた駅前だぉ🌑✨

ここではたくさん食べ物を買ったぉ🍴
がっ(笑)

探せど目的地「書いてない」(いったい何処へ向かうというのだね? 笑)
さらに…

誰?(爆)しかもアームウォーマーは事務用?📝(笑)
まあ、いいや(いいの? 笑)
んで1時間ほど🚃乗車して…再び乗り替え(また? 笑)
行先は~??

どうですかっこの行先表示のものすげえ旅情なイキフン‼(爆)

怖いお兄さんも満足げ?(笑)
ではえくんちょも負けじと旅情満喫します‼
すいてるうちに朝ごはんを食べてしまいます‼
電車でご飯を食べるなんて久しびりだったかも!!

←すっかりくつろいでいる(爆)
キャラメル味~💠以前のハセツネDVDで結構明るくなってきた場面で女性の参加者が
「キャラメルマキアートが飲みたい!」と言ってたのがかなり印象的だったの😃
その言葉から私はキャラメル風味を知って飲み始めたって感じ☕私も好きキャラメル風味🎵

ぉコメがいっぱいな平野を順調に駆け抜ける越後トレイン🚃💨
がっ(笑)

↑ 日本名:穴あき西洋うどん(学術名:マカロニ 爆)
とわけで 07:20 ここに到着‼

◎様~⁉(💓 笑)
一生懸命に会場に向かいます💨
がっ‼

←城島クン仕様の三輪車‼
しかも・・・

上野とかの駅のホームの頭上にぶら下がってるビラビラみたいのが(爆)
しかももう余裕で受付時刻を過ぎてるんです(笑)
駐車場が少ないので公共交通機関を使って下さい、ってなってるのに
公共交通機関を使うと とてもじゃないけど 間に合わないの(爆)
受付が7時30分まではムリがあり杉だぉ!

でも7時37分 無事に受付終了‼
この大会は 大会会場に着替え場所や荷物置き場もなく
そのかわりに「旅館」が割り当てられていて、その場所に荷物をおいて
走り終わったらその旅館でお弁当を受け取ったり温泉に入れるようになっています♨
とりあえず時間もナイので旅館へ移動~🏠

そう、今日はぉ友達の「おぃちゃん」と「クレヨン」と一緒に
新潟の浦佐のマラソン大会にやってきたのです‼
おいちゃんとクレヨンは川崎を前日の夜に出て
ムーンライト越後が停車する高崎で えくんちょが合流したの😃
当日朝出発の電車はどれもスタートにさえ間に合わないような
時刻にしかなく、前日から移動するしかないの(笑)しかも
一旦「新潟駅」っていうむちゃくちゃ遠い場所まで深夜行っちゃってから
「浦佐」っていうどちらかというと「越後湯沢」(水上の先)方面に
戻るっていう裏ワザ(荒ワザ 笑)を使ってやってきたのである‼
例え新幹線を利用しても受付時刻はかなり杉てしまうのです。
あ、新潟まで出ると電車代が…いえいえ「青春18きっぷ」利用なので
2300円ほどで一日移動できるのです!
で、嬉しい事に「遠く」から10時間ほども掛けてきたぉいちゃんなのに
「18きっぷ」と「指定席券」を私にプレゼントしてくれたのです🎁
そして旅館の広間に荷物を置くと、すぐに開会式のアナウンスが
聞こえてきたので外に出なくちゃ💨

「毘沙門天」って書いてある壺のようなモノを持ってるの✨マラソン大会で
こんなお祭りのような凄いパフォーマンスをみたのは初めて‼気合いが入ります💨
がっ(笑)

「耐久山岳マラソン」⁉
本当に初めて「大会名」を知ったえくんちょ(あひ~ 笑)

ぉ約束(爆)
一応正式名称は~第22回 浦佐温泉
耐久山岳マラソン大会~
※ちなみに北丹沢は「山岳耐久」です‼
コースも知らないし、
最近まで使ってきた
時計は家に置いてきた(←?? 笑)
負けられない戦いが始まった💥(どこかで聞いた事が… 爆)
ってか時計は前もどこかで書いたけど、海に行った後に
壊れてしまったのです。なので今 時計がありません(
買えよ 爆)
8時30分スタート!!
最初は民家ゾーンを抜けるので沿道の応援が結構あるよ❗
でもどんどん緑溢れる景色になっていきます。
天候は☁なんだけど、やっぱ暑いんだよ~😵💥
そして最初の給水所でポカリがあったので喜んで飲んだら ポカリが、
薄い(あひ~ 笑)
薄いポカリをクチに含むとクチの中 うっすら何か「み~ん」ってしない?(意味不明 笑)
その間に ぉいちゃんが先行💨

青いウエアがぉいちゃん
で、何かどんどん 険しくなっていくコース・・・

どうですかお客さん(あひ~ 笑)
左上にフォーしてるアレはコースなのです(笑)
どんどん山に突入していく感じ。


トンネルに突入‼
何かこのトンネルは「青の洞門」っていう名前なの。
で、このトンネルを抜けると・・・
歓迎「
魔の33曲り」(エリア全体オバケ屋敷? 笑)
アップダウンではなくひたすらアップしかない細い山道を
ひたすら耐久になります💥ああ、本当に苦しぃ(あひ~ 笑)
だけど「下ばかり向いてちゃダメだ‼」🎿✨
上に目を向けると

ぉ花が💠
で、やっと給水所~

ここのポカリも
薄かった(笑)
がっ(笑)

また?(笑)
※アドスポの「富士登山」に載ってる
あの赤い人だぉ(笑)
ここまですっごくコースが ハンパなくってキツかったので
この場所で知り合いに会えたのがすっごく嬉しかった‼

とりあえずっ📷(笑)
しかもボヤッキーさんはとっても速いランナーなのに
しばらく私と一緒に走ってくれたんです‼
スタート地点からすでに380mほど ひたすら登りに登って
ヘトヘトだったので超嬉しかったです✨
しかも ここからは一気に250mも駆け下る「下り」なので
2人で話をしながらものすっごい速度で下り降りる事が出来たよ💨

まるで野辺山の下りのような砂利道のトレイルなんだけど
ものすげ~勢いでカっ飛んで行けたのが本当に楽しかった~😃
しかも

赤オニさん登場(笑)
だけどその後は再び12km付近から登りになってしまい
再びものすんごい山の中になってしまいますた。
それでも17km付近まで我慢して登っていると

下りキター‼

しかも駅が見えてきた‼
※だけど私は この駅を越後湯沢駅だと勘違いして喜んでいた(爆)浦佐だよね😃(笑)
いや、ただ 何か駅のこの感じが越後湯沢に似てるの🚃💓
勘違いながらもパワー全開になったえくんちょは
ゴールまで続くものすごい下りを頑張って飛ばしまくりますた‼

ここで 毎年 開会式でパフォーマンスしてたお祭りがあるみたい!
ずっと山の中だったから「戻ってきたなー!」って感じで嬉しかった😃

この方は最初の方の山道でも応援していた方!
お鍋の底をペットボトルで叩いて応援してくれてたの🎩💋
そして浦佐駅前をくるりんちょしていよいよゴールへ‼
がっ(笑)

もう一周!?
そう・・・この大会のすごいところはこのものスゲーコースを
フルのランナーは「2周」なのです(あひ~ 笑)
私はハーフにしといて本当にヨカタ(
アッブネ 笑)

さっきの「ホームのビラビラ」が見えてきたよ‼
しかもトラックみたいに仕切られてるゴールなんて珍しくない?♣✨
天気なんだけど 私がさっき浦佐駅をくるりんちょした付近から
ポタポタと雨が落ちてきました。
でも私のゴールの時は大丈夫だった‼
多分2時間34分くらい? 山道でも歩いたりしてないので
いかにモノスゲーコースか物語ってるでしょ😃💦(笑)
んじゃ、会場内に行ってみましょう!何かないかな~??
スイカ食べ放題(あひ~😖 笑)

ガーン(笑)
だけど現場はほどなくして大雨になってしまい・・・
でも私は ずっとずっと待ってたの❗
そして十数分後・・

クレヨン帰ってキター!!
何とクレヨンはフルの部で出てるので
このものすんごいコースを2周もしてきたの‼
私はさっき1周でゴールしたばっかりなのに2周を走ってもうゴール✨
クレヨンはまず 走ってきたコースを振り返って

で、こんなにも土砂降りの中、帰ってきたばっかりなのに 私に向って

「ゴール出来た?」「それはよかった‼」と言ってくれたの😖✨
まだ 私と一緒でハーフのぉいちゃんが戻ってきてはなかったのだけど
私が一番支度が遅いので先に旅館に戻って♨入って着替えたよ。
そしてお昼になってみんな揃ったので旅館でお弁当と汁物を受け取って


宴会(笑)

しかも読書を始めるクレヨン・・・と 思ったら

電車の時刻表持参&読みふけっている(爆)
そう、クレヨンは正真正銘の「鉄」なのです🚃💓
電車が大好きで 電車の中で🍺をいくのが何よりも幸せなのです(笑)
そんでもってそろそろ1時30分になるので会場に移動!
すると・・・

⁉(笑)
さっき昼ごはんを食べたメンバーは全員で1位~4位を独占してた(爆)

だけどこの時に ぉいちゃんが私に向って
「クレヨンのあの頭に巻いたタオル、
取ってこい」と命令💥(笑)
そんな事できないって(顔
コアイし… 笑)
もう宴会の
そのまんまの姿でやってきてしまった入賞者(笑)
そして副賞、


「Mサイズ、着れないぉ」(笑)※5900円の品

ぉいちゃん:「Lサイズに替えてもらえば!?ミズノ出店してるし!」
とりあえず取り替えにいくクレヨン。すると

「Sサイズだぉー!」(?? 爆)

「しかも4000円upの1万円~✨」(しかもハンガー付き 爆)
「
ぉいちゃんが着ればいいんだぉー💕」

「
イラネ!」(あひ~💔 爆)
なので もう一度取り替えにいくクレヨン(ちとハズカシイ? 笑)
無事に袖無しの男モンのベストをチョイスしてきますた(やっぱ5900円プラマイ0 爆)
そして、私はクレヨンたちを 私のぉ友達のところへ連れていきました‼

「有賀さつきです‼」(笑)

大爆笑する有賀さつきさん(hitoさんだぉ!)
あ、ボヤッキーもフルの部だったのです!!
そして またまた その場で

宴会(爆)
あ、私はお昼にビイルを買おうと思ったら その旅館のが冷えてなくて
買うことができず、ここで初めて飲んだの✨
しかも隣にいるのは私も参加してた今年の野辺山で優勝された方1⃣✨
だけどもっともっと 2グループを交流させたかったのだけど
ぉいちゃんとクレヨンは川崎から来てるのと
「青春18きっぷ」を使う都合上、もう帰らなくちゃだった。

「しょぼ~ん」(笑)でもたったの10分だったけど

「つながり」が「メイク」できて嬉しかった(長嶋か 笑)
で、最後に

食い貯め(爆)
そう!お昼前後は雨雲がかかり大雨になってしまったけど

晴れたよ☀
そしてボヤッキーたちが行きつけの地元のお店に連れていってくれたの🍴

🍺✨←これがこの日 初ビイル💓

優しそうな店員さん💕

「モグモグ」(爆)

「カラムーチョは何がいい?」と聞かれ(なぜかカラムーチョさんと呼ばれてるの 爆)、
「焼きそば」(お約束 笑)

何故か👣(笑)

うう~ん、何か誰かに似てるなあ・・・・と思ってたら
野辺山のとっても可愛いあの女の子のお父様ですた

💓
何かとっても出会いがいっぱい杉て感動です✨
しかし(笑)
私、最近 ビイルを飲むと
ドッと疲れが出るようになってしまった…(おっさんか 爆)
なので何か その場で何回か💤💧(あひ~ 笑)
その度に「
カラムーチョッ‼」とたたき起こされた(笑)
でも地元の温かくて愉快な仲間と再び仲良くしてもらえて

とっても楽しかったです‼
最後にソフトクリームを御馳走になりました👀✨

今回、この大会は本当に何にも知らず 下調べも給水場所も
何も知らない状態で参加しましたが、「耐久山岳」と名のつくとおり
とっても凄いコースでした!でもとても歴史のある大会で
知らない同士でも「あなた何周?」とかいって
フルなのかハーフなのか聞いてくれた相手に伝わるし
タイムを伝えるだけで、どれくらいの感じで頑張ったのかが判断してもらえます!
とりあえずさっきの表彰にもあったとおり
クレヨンはフルの部 堂々の3位で3時間ちょうどの凄いタイムでした!
私のハーフが2時間35分なので 本当にすごい速さ✨

みんな 本当に凄いな✨ぉ疲れさまでした✨

最後に・・・これは表彰式前の出来事だったのだけど・・
旅館を出て歩いていると その道路沿いの旅館のような建物?から
「ぉ嬢さん・・ぉ嬢さん」と声が。
少し戸が開いていた その間に 一人のおじいさんが
私に向って 手まねきをしてくれました。
何だろう?と思って中に入ってみると

手彫りのぬくもりにあふれた「猫」の彫り物が玄関いっぱいに並んでいたよ。
そして ぉじいさんは私とぉいちゃんに

手彫りのネコを手渡してくれたのです🐱💓
川端康成さん・・・? 雪国⛄✨
そんな感じの 本当に 優しい語り口調のぉじいさんでした。
今はもう 旅館の営業はしていないとの事。

ありがとう、ぉじいさん💓 手作り感溢れるネコの彫り物に地元の人 総出の手作りの
本当に温かい大会、コースはハードだけど たくさんの交流、本当に楽しかったにゃ‼