皆様こんにちは。えくんちょでっす!元気ですかーーーー?(ヤケ 笑)
最近、妙に午前中が眠くて体内時計のズレが一因なのかなあ・・・と思って
睡眠を早めにしてみたけど次の日に目覚めても体(とくに頭)が重い。
そして火曜日の日に体の一部に異変が・・・そしてその日の夜から医学書を
取り出して読んでみたりして ますます不安に(笑)
それで水曜日は その不安も重なって体調は最悪に・・・
夜8時頃には何もする気力もなくなってしまい・・・
そして昨日、悩みに悩んでとうとう病院へ・・・。
しかし病院にいく前に「こんな事 たいした事じゃないですよー!ガハハ」とか
医者に言われたらヤダな(笑)とか思って直前までネットで裏を取る(笑)
あるHPで「こんな症状が1つでもあったら医師にご相談下さい」の項目に
2つほど引っかかってる。これで笑われないな(笑)
しかし全然行った事もない場所にある病院なのに 家を出たのが
外来受付終了時間のわずか15分前(笑)
間に合うはずもナイのだが何故か自信満々!だけど最後の
カナメの右折が大渋滞!そこを曲がれば病院にいけるのに動かない。
ので 手前の右折で右に曲がって裏ルートを行く事に。
でも時間のナイ時の裏ルートって ヤバイですね(笑)
どんどん細くなって えくんちょは行き止まりのアパートの駐車場にIN(笑)
その手前で左折したかったのにその左折、本当に信じられない狭さで断念。
そこで転回して 2つ前の左折から行ってなんとか病院に辿り着く。
カーナビは詳しくて頼りになるけど
えくんちょの●は大きいので無理だよ(アメ車なの? 笑)
周辺には路上駐車がちらほら。あっモスカステ駐車場いっぱいなのかも!
と 思うと不安になる。時間ギリギリで来てるので 間に合わなくなる。
病院なんて全然かかわりがないからゲート式の駐車場だという事も
忘れていた。でもゲートをくぐってちょっとの所に1台だけ空きが!
そこに停めて えくんちょは受付に猪突猛進(笑)
「初めて来たんですけど・・・・」そう言うと受付のお姉さんは腕時計を
何度もチラチラと見ながら 「遅刻だよ」と言わんばかりの態度(笑)
「ああ 2分過ぎてますけど何かan??」と思ったが 是非とも
診てもらいたいのでここは我慢(笑) その受付の方はそんなに感じも悪くなく
「ではあちらの用紙に記入して持ってきて下さい。カルテ作りますので」
間に合ったよパトラッシュ!(時間には余裕持ってお出かけしましょう 笑)
えくんちょは診てもらえる権利を獲得したのです(大げさ 笑)
私が何故ここまで懸命になるかというと他の病院だと「新患」はだいたい
月曜日になってしまうのです。月曜日まで持ちましぇん😵(精神的に 笑)
この病院は新患平日毎日だし えくんちょが是非とも診てもらいたい
専門科があるのです。その科とは・・・・
血液内科(マニアック 笑)
昨日は本当にダルくて。でも最近 熱とか測っても家では平熱だった。
だけど 受付で体温を測ると「37.0」!熱があるよパトラッシュ(笑)
これは好材料だ!
※なんか自分が病気って思い込んでると
すべてのマイナス事象をこじつけて納得し、逆に満足しませんか?(笑)
そして緊張のえくんちょの番・・。
「右のリンパ腺が1箇所 腫れてるようなのですが・・・」というと
先生が触って確認。
「何箇所か腫れてるようですよ!」
ええっ!?これは想定の範囲外(笑)
やっぱプロが触ると違いが分かるのね(コーヒーの違いは分かるぽ? 笑)
そして看護婦さんが「それではベッドに寝て下さい」
あり 首だけなのになんで・・・超想定の範囲外(笑)
この場合 全身のリンパ腺を確認する必要があるらしい。
全身には異常はなく自分でも自覚してた右のリンパが一番腫れてるみたい。
そして「リンパ腺が腫れる病気としては・・・」と
なじみのない病名が何個か例として挙げられ
たいした事ないのならこんな事言わないんだろうな・・と思いつつ聞いてて
でも もう少し成長してみないと分からないらしい(育てるの? 笑)
幸い えくんちょのはまだ小さいほうと思われ。
この大きさだとまだ検査はできないっぽく 血液内科なので「血液」を調べて
あらゆる可能性を調べて見ます!との事!
血液内科の醍醐味キタ(゚∀゚)(笑)
そして先生の診察が終って採血室へ・・・。
よく考えたら すげえヤダ。やりたくない。でもやらねば・・・。
終始 例の「ボトル」を見ない(デルモンテ~ 笑)そして終った。
痛かったというより 精神的に怖かった(笑)
そしてカルテを計算場所に出して会計を待っていた。
すると何故か手元に1枚の紙切れが残っていた。
「採血 えくんちょさん」そして「1H2H」というヒョウがあって
ボールペンで何か書いてある。(ちょっと走り書きっぽく)
よ~く読んでみると「1H2H みておいてね」と書いてある!?これは
多分さきほどのボトルの「1時間後と2時間後の状態をみておいてね」という
指示だと直感した。
指示じゃないですか?指示してる
じゃないですか!by馬渕議員(笑)
計算がもうすぐ終って名前呼ばれるかもしれないけど
急いで採血室に戻ってみると・・・先ほどの採血のおばちゃんは
ちょうどランチにでも行ってしまい(笑)別の方に
「さっき採血したのですがこの紙もってていいの?」と聞くと
なんか慌てた様子。「ああ、ちょっと待ってくださいね。アタフタアタフタ(笑)」
まあ さっき採血は終ってるから この紙さえ渡せばいいんだし!
きっと大事な紙だったんだな。やっぱ渡しにきてヨカッタ😃
と思ったら
「すみません、もう一度 採血してもいいですか」
ガーーーーーーン😞(笑)
何故、何故なんだ(笑)さっきやったじゃないか(笑)その紙、
さっきのボトル🎠(笑)とジョイントさせればいいんじゃないの??
と思ったのだが「言えなかった」(小心者 笑)
そして 悲しみに打ちひしがれながら
「同じ腕でもいいんですか?」と聞く。
「別の所を刺しますから大丈夫ですよ~😃」
そういう問題じゃない(笑)
2回目、痛いじゃないですかっ!
ますます痛くなってるじゃないですか! 😠(爆)

そして しょんぼりしながら会計を待つ。
※今の採血2回目は「計上」されないだろうな・・?😠(笑)
そしてすぐに名前が呼ばれたのだが きちんと並んでるのに
どうして「おじいさん おばあさん」って順番を守らないのだろうか・・・。
えくんちょ 並んでるのに。そしてお会計。
「5220円」です。ええっそんなにするの?(超想定の範囲外 笑)
そうか・・・病院ってお金がかかるのか(当たり前 笑)
そうそう 血液検査の結果ってスグにデルモンテ(笑)だと思っていたけど
来週の木曜に判明するんだって。
だけど こんなにお金が掛かってしまうと 逆に
「何でもなかったらどうしよう?」と思ってしまうえくんちょ(本末転倒 笑)
ちなみに昨日は朝はダルダルで病院いって午後に帰ってきたのだけど
なんか病院で診てもらえたので 精神的には楽になったの!
でも 後頭部の変な頭痛もちょっとあったので これはもしかしたら
「最近走れてない」:自分のやりたい事が出来てないのが原因?
と思って昼間病院にいったのに 夕方なんと走りにいってきました(無謀 笑)
まあ ゆっくり走っていたのですが 2.8km付近で異変が(笑)
ちょっと頭痛がしました。だけど 結局9km走れて気分がよかったです!
最近、妙に午前中が眠くて体内時計のズレが一因なのかなあ・・・と思って
睡眠を早めにしてみたけど次の日に目覚めても体(とくに頭)が重い。
そして火曜日の日に体の一部に異変が・・・そしてその日の夜から医学書を
取り出して読んでみたりして ますます不安に(笑)
それで水曜日は その不安も重なって体調は最悪に・・・
夜8時頃には何もする気力もなくなってしまい・・・
そして昨日、悩みに悩んでとうとう病院へ・・・。
しかし病院にいく前に「こんな事 たいした事じゃないですよー!ガハハ」とか
医者に言われたらヤダな(笑)とか思って直前までネットで裏を取る(笑)
あるHPで「こんな症状が1つでもあったら医師にご相談下さい」の項目に
2つほど引っかかってる。これで笑われないな(笑)
しかし全然行った事もない場所にある病院なのに 家を出たのが
外来受付終了時間のわずか15分前(笑)
間に合うはずもナイのだが何故か自信満々!だけど最後の
カナメの右折が大渋滞!そこを曲がれば病院にいけるのに動かない。
ので 手前の右折で右に曲がって裏ルートを行く事に。
でも時間のナイ時の裏ルートって ヤバイですね(笑)
どんどん細くなって えくんちょは行き止まりのアパートの駐車場にIN(笑)
その手前で左折したかったのにその左折、本当に信じられない狭さで断念。
そこで転回して 2つ前の左折から行ってなんとか病院に辿り着く。
カーナビは詳しくて頼りになるけど
えくんちょの●は大きいので無理だよ(アメ車なの? 笑)
周辺には路上駐車がちらほら。あっモスカステ駐車場いっぱいなのかも!
と 思うと不安になる。時間ギリギリで来てるので 間に合わなくなる。
病院なんて全然かかわりがないからゲート式の駐車場だという事も
忘れていた。でもゲートをくぐってちょっとの所に1台だけ空きが!
そこに停めて えくんちょは受付に猪突猛進(笑)
「初めて来たんですけど・・・・」そう言うと受付のお姉さんは腕時計を
何度もチラチラと見ながら 「遅刻だよ」と言わんばかりの態度(笑)
「ああ 2分過ぎてますけど何かan??」と思ったが 是非とも
診てもらいたいのでここは我慢(笑) その受付の方はそんなに感じも悪くなく
「ではあちらの用紙に記入して持ってきて下さい。カルテ作りますので」
間に合ったよパトラッシュ!(時間には余裕持ってお出かけしましょう 笑)
えくんちょは診てもらえる権利を獲得したのです(大げさ 笑)
私が何故ここまで懸命になるかというと他の病院だと「新患」はだいたい
月曜日になってしまうのです。月曜日まで持ちましぇん😵(精神的に 笑)
この病院は新患平日毎日だし えくんちょが是非とも診てもらいたい
専門科があるのです。その科とは・・・・
血液内科(マニアック 笑)
昨日は本当にダルくて。でも最近 熱とか測っても家では平熱だった。
だけど 受付で体温を測ると「37.0」!熱があるよパトラッシュ(笑)
これは好材料だ!
※なんか自分が病気って思い込んでると
すべてのマイナス事象をこじつけて納得し、逆に満足しませんか?(笑)
そして緊張のえくんちょの番・・。
「右のリンパ腺が1箇所 腫れてるようなのですが・・・」というと
先生が触って確認。
「何箇所か腫れてるようですよ!」
ええっ!?これは想定の範囲外(笑)
やっぱプロが触ると違いが分かるのね(コーヒーの違いは分かるぽ? 笑)
そして看護婦さんが「それではベッドに寝て下さい」
あり 首だけなのになんで・・・超想定の範囲外(笑)
この場合 全身のリンパ腺を確認する必要があるらしい。
全身には異常はなく自分でも自覚してた右のリンパが一番腫れてるみたい。
そして「リンパ腺が腫れる病気としては・・・」と
なじみのない病名が何個か例として挙げられ
たいした事ないのならこんな事言わないんだろうな・・と思いつつ聞いてて
でも もう少し成長してみないと分からないらしい(育てるの? 笑)
幸い えくんちょのはまだ小さいほうと思われ。
この大きさだとまだ検査はできないっぽく 血液内科なので「血液」を調べて
あらゆる可能性を調べて見ます!との事!
血液内科の醍醐味キタ(゚∀゚)(笑)
そして先生の診察が終って採血室へ・・・。
よく考えたら すげえヤダ。やりたくない。でもやらねば・・・。
終始 例の「ボトル」を見ない(デルモンテ~ 笑)そして終った。
痛かったというより 精神的に怖かった(笑)
そしてカルテを計算場所に出して会計を待っていた。
すると何故か手元に1枚の紙切れが残っていた。
「採血 えくんちょさん」そして「1H2H」というヒョウがあって
ボールペンで何か書いてある。(ちょっと走り書きっぽく)
よ~く読んでみると「1H2H みておいてね」と書いてある!?これは
多分さきほどのボトルの「1時間後と2時間後の状態をみておいてね」という
指示だと直感した。
指示じゃないですか?指示してる
じゃないですか!by馬渕議員(笑)
計算がもうすぐ終って名前呼ばれるかもしれないけど
急いで採血室に戻ってみると・・・先ほどの採血のおばちゃんは
ちょうどランチにでも行ってしまい(笑)別の方に
「さっき採血したのですがこの紙もってていいの?」と聞くと
なんか慌てた様子。「ああ、ちょっと待ってくださいね。アタフタアタフタ(笑)」
まあ さっき採血は終ってるから この紙さえ渡せばいいんだし!
きっと大事な紙だったんだな。やっぱ渡しにきてヨカッタ😃
と思ったら
「すみません、もう一度 採血してもいいですか」
ガーーーーーーン😞(笑)
何故、何故なんだ(笑)さっきやったじゃないか(笑)その紙、
さっきのボトル🎠(笑)とジョイントさせればいいんじゃないの??
と思ったのだが「言えなかった」(小心者 笑)
そして 悲しみに打ちひしがれながら
「同じ腕でもいいんですか?」と聞く。
「別の所を刺しますから大丈夫ですよ~😃」
そういう問題じゃない(笑)
2回目、痛いじゃないですかっ!
ますます痛くなってるじゃないですか! 😠(爆)

そして しょんぼりしながら会計を待つ。
※今の採血2回目は「計上」されないだろうな・・?😠(笑)
そしてすぐに名前が呼ばれたのだが きちんと並んでるのに
どうして「おじいさん おばあさん」って順番を守らないのだろうか・・・。
えくんちょ 並んでるのに。そしてお会計。
「5220円」です。ええっそんなにするの?(超想定の範囲外 笑)
そうか・・・病院ってお金がかかるのか(当たり前 笑)
そうそう 血液検査の結果ってスグにデルモンテ(笑)だと思っていたけど
来週の木曜に判明するんだって。
だけど こんなにお金が掛かってしまうと 逆に
「何でもなかったらどうしよう?」と思ってしまうえくんちょ(本末転倒 笑)
ちなみに昨日は朝はダルダルで病院いって午後に帰ってきたのだけど
なんか病院で診てもらえたので 精神的には楽になったの!
でも 後頭部の変な頭痛もちょっとあったので これはもしかしたら
「最近走れてない」:自分のやりたい事が出来てないのが原因?
と思って昼間病院にいったのに 夕方なんと走りにいってきました(無謀 笑)
まあ ゆっくり走っていたのですが 2.8km付近で異変が(笑)
ちょっと頭痛がしました。だけど 結局9km走れて気分がよかったです!
そういえばその いつも走ってる公園に向かう●の中で、
「この信号に引っかかったら えくんちょはきっと病気」
とか 思っちゃう自分がやだ(笑)
↑皆様もございませんか?? (笑)
※だいたい信号が赤か青かで病気の判定がつくわけねえよ(笑)
というわけで長くなりました。こんなに元気なら多分なんでもナイのでしょう(笑)
でも何でも「あった」時に備えて 身辺整理(不吉 笑)